GEOMETRY TEXTURE DESIGN
SIBO DESIGN AWARD 2023
受賞作品
大 賞
賞金:20万円
審査員コメント
テーマとしたINAHOの自然を感じさせるトライが良いが、デザイン形状はさらにその自然のゆらぎを入れた物にしたい。それが出来れば使える物になるのでは!!
質の表現(配列等)、新しさ(既成概念から脱却した等)、実現性(樹脂表現できそうな)、デザイン性(見た目の美しさ)、深み感(Z軸での設計(技術点)の観点、+コンセプトの面白さの観点で評価を行いました。
大賞のInahoは、サステナブルやウェルビーイングの時代の流れを考慮したコンセプトになっており、質感のアレンジによっては、バイオプラスチックとの相性も良くなる可能性があると感じました。
人が表皮から感じ取る感覚は様々あり、素材・シボ形状・硬度から感じる「触感」や「温感」、シボデザインから感じる「素材感」「心象」などが挙げられる。 「Inaho」は形状デザインから受ける心象よりも、デザインテーマから受ける柔和な印象に好感が持てた。 テーマから導き出されるデザインはこれに限らず、広い展開も期待できる点が高評価につながった。
EV SIBO部門賞
賞金:3万円
審査員コメント
日本の伝統や宗教的な観点からのコンセプト作成は、 色々な意味で非常に繊細な部分と思っておりましたが、 それとは違って、大胆にデザイン表現された点が興味深い内容でした。
御幣に使われる紙垂の形状は日本人の心象に深く根付いており、連続する幾何学模様から紙垂の形状を心底で感じ取れれば、作者の言うようにどこか神聖な感覚を与えられるかもしれない。 形状(デザイン)そのものが持っている歴史的背景や心象を、心理的に利用したコンセプトが秀逸だった。 作品のシボデザインに使われているラインは有機的な印象を受けてしまうので、先進性や機械的な感じを与えるラインを使えばさらにEV向けのデザインになるのではないかと思う。
審査員特別賞
賞金:1万円
今回のデザインアワードで用意した賞は大賞と各部門賞であり前記3点は募集要項に対する最適解に近い作品が選ばれた。しかしながらこの作品は「車内空間の落ち着きが無いのでは?」という反対意見もありながら、 今までのような単調な繰り返しパターンから脱却した考えが審査員から高評価を受けたため、急遽「審査員特別賞」が用意された。
審査員コメント
アーティスティックなとらえ方を感じ、すばらしい物になる可能性を感じる。
実際の物造りと表現方法を考えて、完成させたい。最近のファッションの流れを感じさせる。










